発酵食品で育った私の発酵鍋|赤レンガの麹室から vol.45 2024/12/29 みなさま、お元気でいらっしゃいますか? 高善商店 麹屋女将の静枝です。 今年も、師走となりました。 岩手は寒い冬が訪れています。 暦通りですね。 そして、温かいお味噌汁が恋しい季節となりました。 ついつい暮れの仕事に追われ、味噌汁を飲みたいな……と思ってい...
紅葉・芭蕉菜・四季の移ろい|赤レンガの麹室から vol.44 2024/11/29 みなさま、お元気でいらっしゃいますか? 高善商店 麹屋女将の静枝です。 秋から冬へと移ろい始めるこの頃、暖房器具や冬服の準備を始めています。 こちら奥州市江刺も気温の変化が大きく体調管理が大変です。 暑い日が長く、紅葉はまだか、まだか、と待っているうちに……。 落葉...
針ごぼうが大人気の秋|赤レンガの麹室から vol.43 2024/10/30 みなさま、お元気でいらっしゃいますか? 高善商店 麹屋女将の静枝です。 寒暖差の激しい毎日ですね。 体調管理が大変です。 岩手県奥州市はもう、すっかり秋です。 稲刈りも終わり新米が食べられる季節となりました。 そして、今年も、五穀豊穣に感謝して9月19日・...
わたしのチャレンジ|赤レンガの麹室から vol.42 2024/09/25 みなさま、お元気でいらっしゃいますか? 高善商店 麹屋女将の静枝です。 今年の9月も残暑が厳しかったですね。 秋のお彼岸を迎え、猛暑が一段落つくと「野分」の季節がやってきます。 「のわき」または「のわけ」とも呼ばれ、秋に吹く暴風や台風を指すそうです。 ───...
盂蘭盆に想いを馳せて|赤レンガの麹室から vol.41 2024/08/31 みなさま、お元気でいらっしゃいますか? 高善商店 麹屋女将の静枝です。 8月に入り次から次へと発生する台風に気象予報士の情報に敏感になってしまいました。 みなさまの地域の様子は如何でしょうか? さて、奥州市江刺の夏8月は一大行事、盂蘭盆の月です。 8月の声を聴くと、...
激動|赤レンガの麹室から vol.40 2024/07/30 みなさま、お元気でいらっしゃいますか? 高善商店 麹屋女将の静枝です。 今年の7月は、ほんとうに激動の月でした。 梅雨入り前から猛暑日、梅雨入り宣言の後も猛暑日が続き、雨が降ったかと思えば大雨、雷、ゲリラ豪雨...... 北日本は土砂災害警戒区域となり気が抜けない日々...
いわて食の大商談会|赤レンガの麹室から vol.39 2024/06/30 みなさま、お元気でいらっしゃいますか? 高善商店 麹屋女将の静枝です。 今年は6月から猛暑日が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか? 私達はお陰様でスタッフ一同、病気もせず元気に歳を重ねております(笑)。 毎日の真面目な仕事ぶりが身に付き熟練の技となっている様な気...
新緑の季節を満喫|赤レンガの麹室から vol.38 2024/05/31 みなさま、お元気でいらっしゃいますか? 高善商店 麹屋女将の静枝です。 にぎやかだった5月も月末となりました。 沢山のイベントがありましたが、毎回暑いくらいの好天に恵まれて爽やかな新緑の季節を満喫することができました。 5月3日・4日は第51回江刺甚句祭りが開催され代...
ふじ姫のりんご甘酒|赤レンガの麹室から vol.37 2024/04/29 みなさま、お元気でいらっしゃいますか? 高善商店 麹屋女将の静枝です。 今年の春は素晴らしい。 この一言に尽きます。 いつもより早く訪れて桜が早々に咲き、好天に恵まれ長い間、桜を愛でることができました。 そして、最後は桜吹雪。 丘や川沿いの土手の並木の桜に満足感を...