ヤマブキの花の咲くころには味噌仕込み|赤レンガの麹室から vol.48 2025/03/26 みなさま、お元気でいらっしゃいますか? 高善商店 麹屋女将の静枝です。 いかがお過ごしですか? こちらは、長い冬が終わりに近づき小春日和の日が訪れております。 周りの野山や木々、土手や路地の草花にも春らしさを感じられるようになりました。 雪国の私たちにとって、とても...
腸活におすすめの発芽玄米甘酒|赤レンガの麹室から vol.47 2025/02/28 みなさま、お元気でいらっしゃいますか? 高善商店 麹屋女将の静枝です。 2月も最終日となりましたね。 今月は本当に短いです。 毎日の製造、販売をスタッフと一丸となり行っております。 そんな訳で、日中は明るく元気に仕事に取組み、おかげさまで夜はぐっすり眠ってしまいます...
今日のランチはサンドウィッチ🥪 2025/02/25 ゆで卵の塩こうじ漬、程よい塩加減! 鶏むね肉の塩こうじ漬、旨みがマシマシ。 ライ麦パンにして、よかった。 いつもの卵が、いつもの鶏肉がぐ~んと、美味しくなります。 「塩こうじ」の力💪 発酵食品のある暮らし MARIEさんのスパイスと塩こうじ・・・ 相性ピッタリ 素敵な味がする。
変化に対応する力|赤レンガの麹室から vol.46 2025/01/31 みなさま、お元気でいらっしゃいますか? 高善商店 麹屋女将の静枝です。 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 今年も、早いですね。 毎日、コツコツと商売に励んでおります。 健康で歳を重ね、みなと仲良く続けていますと、あ~っという間に1日が過ぎてしまいます。 そし...
発酵食品で育った私の発酵鍋|赤レンガの麹室から vol.45 2024/12/29 みなさま、お元気でいらっしゃいますか? 高善商店 麹屋女将の静枝です。 今年も、師走となりました。 岩手は寒い冬が訪れています。 暦通りですね。 そして、温かいお味噌汁が恋しい季節となりました。 ついつい暮れの仕事に追われ、味噌汁を飲みたいな……と思ってい...
紅葉・芭蕉菜・四季の移ろい|赤レンガの麹室から vol.44 2024/11/29 みなさま、お元気でいらっしゃいますか? 高善商店 麹屋女将の静枝です。 秋から冬へと移ろい始めるこの頃、暖房器具や冬服の準備を始めています。 こちら奥州市江刺も気温の変化が大きく体調管理が大変です。 暑い日が長く、紅葉はまだか、まだか、と待っているうちに……。 落葉...
針ごぼうが大人気の秋|赤レンガの麹室から vol.43 2024/10/30 みなさま、お元気でいらっしゃいますか? 高善商店 麹屋女将の静枝です。 寒暖差の激しい毎日ですね。 体調管理が大変です。 岩手県奥州市はもう、すっかり秋です。 稲刈りも終わり新米が食べられる季節となりました。 そして、今年も、五穀豊穣に感謝して9月19日・...
わたしのチャレンジ|赤レンガの麹室から vol.42 2024/09/25 みなさま、お元気でいらっしゃいますか? 高善商店 麹屋女将の静枝です。 今年の9月も残暑が厳しかったですね。 秋のお彼岸を迎え、猛暑が一段落つくと「野分」の季節がやってきます。 「のわき」または「のわけ」とも呼ばれ、秋に吹く暴風や台風を指すそうです。 ───...
盂蘭盆に想いを馳せて|赤レンガの麹室から vol.41 2024/08/31 みなさま、お元気でいらっしゃいますか? 高善商店 麹屋女将の静枝です。 8月に入り次から次へと発生する台風に気象予報士の情報に敏感になってしまいました。 みなさまの地域の様子は如何でしょうか? さて、奥州市江刺の夏8月は一大行事、盂蘭盆の月です。 8月の声を聴くと、...